司馬遼太郎















1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 20:06:02 ID:1UldBz5w0
木戸孝允は毛利元就の子孫

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 20:10:24 ID:sHniLFBv0
今の大河の山本八重は山本勘助の子孫

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 20:12:51 ID:1UldBz5w0
>>4
絶対違うだろ

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 20:14:33 ID:sHniLFBv0
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 20:13:26 ID:7YUWhaQF0
前田慶次の本名は
前田慶次郎利益

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 20:15:41 ID:jrS51TWU0
今の日本人 「仏より神のが偉いんじゃね?」
鎌倉時代 「神より仏だわ」

渡会家行が伊勢神道を説いてから神>仏と日本人は思うようになった

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 20:19:10 ID:4ZgLn3Ks0
東郷平八郎は若い頃イケメン
no title

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 20:28:15 ID:jrS51TWU0
法隆寺夢殿救世観音像の後光は後頭部に釘で打ち付けられていて聖徳太子の呪いがかかってるとか

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 20:28:39 ID:SpE1lYf5O
ホントに居たのかわからない人間や、起きたのか分からない事件
胡散臭っ

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 20:35:27 ID:JiA87tIr0
まぁ諸説あるけど
日本は1905年から2006年までモンテネグロと戦争していた

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 20:42:12 ID:1UldBz5w0
>>19
日露戦争で交戦したことになってたんだっけ

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 20:50:55 ID:JiA87tIr0
>>23
そう
なぜかポーツマス条約に居合わせなかったからなし崩しで戦争続行
2006年で正式な終戦が執り行われるまで百年近く戦争してることになったという珍事

21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 20:40:26 ID:X4gDMgknP
四条天皇
イタズラしようと滑る石を道にばらまいたら自分が滑って怪我して死亡。

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 20:41:40 ID:SFAY7d920
伊勢神宮が伊勢市にあるのは当時一番日の出が早い場所(かつ神社を建てられる場所)が
伊勢市だと考えられていたので、太陽神である天照大神を奉るのに良いとされた

そして草薙の剣が収められている熱田神宮が
当時の戦線の最東端でそこより東は「何かよく知らん未開の地」扱いだった

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 20:58:42 ID:gXJf7jY30
天草の乱では内通者1人以外3万7千人皆殺し
手柄を立てるために生首を半分にかち割ったりしてた。

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:00:31 ID:1UldBz5w0
>>27
島原の乱の時の幕府ってかなり残虐だよな。あそこまで殲滅する必要あったんだろうか

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:06:01 ID:gXJf7jY30
>>28
かなりてこずったからなあ。見せしめ的な意味があったのかも。
めちゃくちゃ厳しい年貢の取り立てしててそれが乱の原因だったらしいけど、その取り立てを指示してた藩の偉い人は江戸時代で唯一斬首に処せられた武士らしい。

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:07:07 ID:sTXufpIIO
>>28
宗教勢とは中世以来さんざん揉めてるかんね。下層民と信仰が結び付く怖さは身に染みてんだろう。
寺請制度でようやく寺院の牙を抜き取ったってのに、さらに強烈なキリスト教が入り込んでくるなんてのは、為政者側からしたら悪夢だったろうよ。

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:06:31 ID:3CeH94tF0
高野山では今なお空海は禅定し続けているとされている

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:07:52 ID:T5hTfJ030
応仁の乱で戦った細川(京兆家)と山名
その子孫は大坂の陣で同じ豊臣軍として一緒に戦った

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:11:22 ID:TeXZUzWR0
土方歳三の歳三は「としぞう」なのか「さいぞう」なのか実は分かっていない。

司馬が勝手に「トシ」って言いだして定着しちゃった。

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:16:29 ID:7OkcNmZ80
>>36
佐久間象山も「しょうざん」なのか「ぞうざん」なのか謎だよな
あと浅井も。あざいなのかあさいなのか

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:13:52 ID:u3zLC/ODO
大久保利通の父親の落とし種の子孫がトイレの神様
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:18:50 ID:4D+ok6oV0
子孫祖先に関しては江戸期に相当捏造が発覚したからなあ
また婚姻や容姿縁組でグチャグチャだし
その流れでいうと創価学会のかつての大物の北条某は家柄は北条早雲家で血統は伊達政宗系

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:24:35 ID:baIpY6f00
>>46
その点、島津家は凄いよな。他家から養子とってないから、今の島津家当主はれっきとした鎌倉時代以来の島津家の子孫だし


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:14:28 ID:cXFTIA/r0
板垣退助の最後の言葉は板垣死すともではなく
痛い医者を呼んでくれ

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:15:55 ID:T3vtoiwK0
>>40
最期じゃねえ
ちなみに後日板垣は襲撃した犯人を許した

43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:16:51 ID:AR2tF6Z+0
安重根に殺された伊藤博文最期の言葉は
相手が朝鮮人だと知って
「俺を撃つとはバカなやつめ」

朝鮮併合に反対だったんだよな

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:17:50 ID:T5hTfJ030
>>43
安重根はインテリ崩れの明治天皇信者だった

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:21:37 ID:1UldBz5w0
>>44
安重根はかなり疑問多いんだが…
伊藤暗殺の理由のひとつに、「伊藤が孝明天皇を暗殺した」ってのがあるけど、安はどっからその話聞いたんだろうか

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:19:11 ID:bshOVRkc0
藤堂高虎の父の名は藤堂虎高

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:20:45 ID:u3zLC/ODO
木戸孝允
新撰組に捕まりそうになったときウンコをするふりをしながら無事逃げ切った

51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:21:03 ID:AR2tF6Z+0
聖徳太子は実在しなかった説ってどのくらい有力なんだろう

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:22:13 ID:T3vtoiwK0
>>51
一般に言われてるような人物像ではないにしても
実在はしただろう
功績が数人の物を一人として扱ってるだけで

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:23:40 ID:AR2tF6Z+0
>>53
実在しなかった前提の泰がドラマやったら面白そうだなぁ
当時の人がどんな風に「聖徳太子」の人物像を作っていったか、とか

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:26:07 ID:T3vtoiwK0
>>57
あのあたりの歴史は日本書紀とかで書かれてる物だから
勝者の歴史の典型
蘇我氏の時代を悪とするためにその前の時代を神聖化されたんだろう
藤原不比等とかが関わってるそうだが

60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:24:12 ID:u9HN3zeKO
一向一揆で有名な浄土真宗は、実は教団が率先したわけではなく門徒衆の政府への不満で勃発した
あまりの勢力の為に教団では静められなかったのが事実で、実際に門徒衆には豪族や権力者がいて、でかくなりすぎた教団は小回りがきかず抑止できなくなくっていただけ

天皇家と大谷家は血縁であり、いまだに国から政治利用される立場でもある


開祖である親鸞は親鸞以前の仏教教団が政治と繋がっているのを知っていたのと、組織は腐敗すると解っていたので教団は組織していない
浄土真宗は親鸞没後に組織化されたのが事実

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:24:17 ID:4K3gzN5G0
武田信玄は死ぬ間際に息子たちにいざとなったら上杉謙信を頼れといった。

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:30:25 ID:1kt5yAzg0
文永の役の時に神風が吹いて日本が有利になった、というのはガセ
神風は元の撤退中に起こった

72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:31:29 ID:jrS51TWU0
>>71
元の一番の敗因は馬上戦闘が得意だったのに馬を連れてきていなかったことなんだと聞いた

81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:41:03 ID:1kt5yAzg0
>>72
そりゃ、船じゃそんなに大量に馬なんて運べないだろうしな……
あと、矢も足りないとか言ってたから純粋に継戦能力が確保できてねえ
というか長引きすぎた

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:34:38 ID:T3vtoiwK0
>>71
よく元寇の絵画として竹崎季長の絵が出されるけど
あの場面は元軍を押し返してる場面だったりする
江戸時代に鎖国を進めるために一部分だけ取り上げられて伝えられたためだとか

77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:35:45 ID:AR2tF6Z+0
ベトナムの通貨の単位は「ドン」
ベトナム人は外国との貿易を銅銭でしていたから、銅→ドン
その銅銭というのが、実は日本から輸出したもの
江戸時代に入る前は意外と日本と交流が深く、日本人街もあった

79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:37:12 ID:3CeH94tF0
オランダは一時期世界中に領土が出島の部分のみという時代があった

81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:41:03 ID:1kt5yAzg0
>>79
国がなくなってたからねw
それをいい事に、アメリカの船がこっそりオランダ国旗掲げて出島に入ってたりしたらしい

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:42:59 ID:X+cTPtAo0
孫権の呉も日本に人狩りに来ようとして散々な目にあってるし大陸にとって日本は鬼門だな
日本から大陸に侵攻しようとしてもたいてい悲惨なことになってるけど

86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:44:48 ID:T3vtoiwK0
>>83
遣唐使とか鑑真とか見てもわかるけど
あの程度の距離の航海だって命がけだからな
島ってのはそれだけで天然の要塞

85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:44:36 ID:u3zLC/ODO
藤原家関係で何かない?

90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:46:52 ID:T3vtoiwK0
>>85
伊勢神宮のトップは藤原家の子孫

91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:47:04 ID:T5hTfJ030
>>85
道長の有名な歌(この世をば~)は本人的には黒歴史

96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:51:31 ID:u3zLC/ODO
>>91
道長なら普通に良いそうなんだがwww

101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:57:20 ID:1kt5yAzg0
>>85
そこそこ有名な気はするが、日本人の苗字の「○藤」は、
「○○の藤原氏」という意味(そうでない場合もある)

104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:59:24 ID:efeRSd8k0
>>101
佐藤なら「さえのじょうふじはら」とは聞いたことある

87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:44:53 ID:3CeH94tF0
縄文時代の人口は大体9:1で東日本のほうが圧倒的に多い

92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:49:28 ID:baIpY6f00
>>87
三内丸山遺跡とか凄いもんな
青森があんなに発展してたなんて
奥州藤原氏の時代は岩手が発展してたし

97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:52:19 ID:T3vtoiwK0
>>92
田舎と都会の差が著しくなったのはここ100年ぐらいの間
東北だったら特に東京に人口を吸い取られて衰退しているんだろう

103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 21:59:11 ID:44VVJTUk0
江戸生まれ最後の首相は鈴木貫太郎

帝国議会で倒閣だなんたらで大荒れしてた時に煙草すって新聞読んでた。
ルーズベルトが死んだ際に敵ながら天晴れ的なニュアンスのメッセージ発信して、無茶苦茶に罵ったヒトラーと対比された。
戦争が集結したあとにもう軍人が政治に関わってはいけないといった。

東京大学出身初の首相は鳩山由紀夫(それ以前は東京帝国大学)

123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:11:38 ID:1UldBz5w0
>>103
鈴木貫太郎って何気に日露戦争でも活躍してるんだよな。秋山真之と同い年だし
そんな老人が終戦工作を成功させた総理ってのが日本史の面白いところだわ

109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:03:16 ID:TOqvdIF20
小渕って実は暗殺されたって聞いたことあるんだけど…

110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:03:34 ID:3CeH94tF0
憲政の神様尾崎行雄は江戸幕府崩壊の10年前に生まれ
初代ゴジラ公開の年に死んでいる

江戸幕府と大日本帝国の2つの終焉に立ち会った人物

113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:06:03 ID:FJ0SL5PX0
武田信玄が高坂昌信に書いたラブレターが現存している

122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:11:27 ID:FJ0SL5PX0
羽柴秀吉が男色に興味がないのか確かめるために家臣が絶世の美少年を小姓として薦めた
秀吉は感激して小姓に聞いた「そちに姉はおるか?」

128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:13:49 ID:cz1yI01G0
県庁所在地が県名と一致してないのは官軍じゃなかったから
ってのは本当?

148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:28:28 ID:HV1Ta2SC0
>>128
司馬遼太郎が本に書いてたな

130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:14:58 ID:Cr4YKOlI0
法隆寺には建設当時に書かれたちんちんの落書きがある

135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:19:25 ID:Hq0+RAIB0
法隆寺の落書きで思い出した

修学旅行生の落書きが問題になったが、
遥か昔から巡礼者はお堂などに月日・出身・名前などの落書きをしていた
お札を釘で打ち付けたりもしていた
今となってはそれも貴重な史料

137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:20:58 ID:44VVJTUk0
落書きと言えば、アンコールワットに武士が書いた落書きがあるらしい

138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:21:47 ID:Cr4YKOlI0
郡山八幡神社から発見された木片に書かれた
「凄いケチな施主で焼酎一つおごってくれねえ、すげえがっかりした」
という文章

これが日本で最も古い焼酎が存在したことを示す資料

146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:27:03 ID:5hGfb9V90
>>138
どこですかそれ?鹿児島県大口市?

150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:29:23 ID:Cr4YKOlI0

141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:23:14 ID:Hq0+RAIB0
空海「大学つまんね」

空海「やーめた」

空海「ちょっと自分探しの旅に出てくる」

悪意ある今風の言い方をすればこんな感じ

142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:24:05 ID:3CeH94tF0
連合国勝利の立役者でインパール作戦(ジンギスカン作戦)大失敗でよく知られる牟田口廉也
彼が戦後開いたお店の名前は「ジンギスカンハウス」

144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:25:12 ID:44VVJTUk0
>>142
煽りすぎだろwwww

149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:28:30 ID:RC+DDPWB0
靖国ができた理由の一つに、駿河に帰れなくなった赤心隊に参加した浅間神社の神官の
受け皿というのがある。

157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:37:49 ID:u3zLC/ODO
>>149
靖国神社には坂本龍馬や吉田松蔭たちが奉られてるってマジなの?

165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:46:01 ID:1UldBz5w0
>>157
マジだよ
西郷さんは祀られてない

158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:38:26 ID:AR2tF6Z+0
ワシントンDCの桜を工事のため切り落とす計画があったが
地元民はこの日本から贈られてきた桜の樹をこよなく愛し
自分の体を幹にしばりつけるなどして抗議したため、工事は中止になった

ということが、太平洋戦争真っ最中に起こった

167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:46:32 ID:dzuV4lJ20
226事件時の東京の最高積雪量は35cmとか学問のすゝめは300万冊売り上げたとかどうでもいいのキボンヌ

169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:47:11 ID:KuMLxxH60
伊藤博文は超がつくほど処女厨だった
とにかく処女を貫通するのが大好きだった

171: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:49:20 ID:qt88pJs9P
風船爆弾は実戦で使用された兵器として史上最長の距離を記録した兵器であり史上唯一大陸間攻撃を成功させた兵器でもある

179: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:56:39 ID:RC+DDPWB0
大日本帝国陸軍謹製のコンドームの名前は突撃一番
突撃した挙句包囲殲滅で縁起が悪いような気がするのだが…

182: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:57:21 ID:44VVJTUk0
加山雄三は岩倉具視の子孫

これ知った時なぜか爆笑してしまった

183: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 22:57:31 ID:3CeH94tF0
日本の家系で天皇家は最長だと思われるが
出雲国造(千家・北島)も同じくらい古い

189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:00:17 ID:icVPkB6o0
桶狭間の戦いは迂回奇襲ではなく正面攻撃説が最近有力

また別働隊と同時に攻撃したという説も

200: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:05:17 ID:erVHttyF0
>>189
桶狭間自体が谷にあるんじゃなくて、丘の上だからね
奇襲自体成功しない
ってことは何かっていうと領民使って休憩させて油断させて
急襲ってのが正解

190: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:00:50 ID:vy+Otlh80
伊達政宗はスペインと交流を持っていた事は有名だけど
無敵艦隊を呼び寄せて関ヶ原の合戦に介入して東西両軍吹っ飛ばして天下統一を狙っていたことはあまり知られていない
肝心の無敵艦隊がアルマダ海戦でイギリスにやられちゃったから計画はご破算になったけどね

195: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:02:38 ID:8cXoY2Z50
牛肉は文明開化以前から密かに流通していた

206: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) 2013/07/18 23:07:25 ID:erVHttyF0
>>195
すき焼きの語源は、死んだ牛を山の中でひっそり解体して
農具のスキで焼いて食ってたから
よく食肉やってたのは被差別部落の水飲み百姓だけとか言うけど
普通の農民もこっそり食ってた

199: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:04:43 ID:doX7VvCY0
浅野と伊達の断絶は平成の世まで続いた

203: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:06:23 ID:qt88pJs9P
生麦事件は言葉の分からない外国人が大名行列を横切ろうとして無礼な奴めと斬り殺された事件だと描かれることが多いが
実際は馬に乗ったまま行列の中に逆走状態で突っ込み大名駕籠のすぐ近くまで行ったところで「あれこれひょっとしてヤバくね?」と気が付き引き返そうとしたところで
ついに藩士たちが抜刀し斬りかかり1人が逃げ遅れ斬り殺された事件である

211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:09:01 ID:TOqvdIF20
肉じゃがって東郷さんが料理人にシチュー作ってくれって頼まれて出来た失敗作だっけ

219: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) 2013/07/18 23:13:11 ID:erVHttyF0
>>211
さよう
イギリス留学中に食べたビーフシチューの味が忘れられなくて
もう一度食べたくて調理師に作るように指示した
調理師「えっとびぃふしちゅうって何ですか?」

平八郎「お前知らねーの?牛肉をじゃがいもとか人参とかと一緒に煮込んだやつだよ」

調理師「はぁ・・・分かりました(ザックリした説明だなぁ)」

調理師「(でも味付けどうすんだろ・・・えぇい分かるか!だし汁とかみりん使っとけ)」

調理師「はい、できました」

平八郎「いやお前、これビーフシチューじゃねーし!・・・でもまぁこれも美味いな」

212: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:09:50 ID:HV1Ta2SC0
昔の日本の在来種の馬はポニーくらいだったが時代考証に厳しい映画でもあえて無視されている事実

218: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:13:01 ID:jrS51TWU0
ルソーよりも先に社会主義を説いた日本人がいる
名前は忘れたけど確か本業は医者で死後に家族が見つけた日記だかに書いてあったらしい

221: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:14:54 ID:jgq0DR8l0
>>218
東北のポルポトこと安藤昌益先生のことですねわかります

223: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:16:34 ID:JHdxRUvM0
性病は鉄砲より早く日本に伝来していた
コロンブスが1493年に新大陸から性病を持ち帰ってから、1512年には性病は日本まで伝来していた

236: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:24:12 ID:GzU1lFP8O
日本人の御先祖様は、縄文時代最初期あたりで一度絶滅寸前まで減少している

237: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:24:52 ID:s9cAJzdY0
徒然草「子供に難しい漢字の名前を付けて私頭いいですアピールするのはかえって馬鹿丸出し」
本居宣長「俺塾開いてんだけど塾生のガキの名前が読めねえよどうすんのこれ」

240: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:27:21 ID:HV1Ta2SC0
三国志では英雄達が大陸でブイブイいわせていたが
一方その頃日本は卑弥呼様の時代で国がどこにあったかすらわからないレベルで意外にショック
三国志で出てくるホウテンゲキや蛇矛などのかっこいい武器はその頃まだなくショボい武器で戦っていたらしく二重にショック

247: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:33:51 ID:qt88pJs9P
>>240
当時の日本には文字がなくて中国の史書頼りだがその当の中国が魏晋南北朝時代突入していて大混乱
ようやく隋が統一できてまた日本と交流し書き留めておく余裕ができるようになるまで長い時間がたってたって事情がある
だから邪馬台国とかの研究も前提となる記述が少なすぎて進まない

245: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:30:38 ID:1UldBz5w0
長宗我部氏は明治時代になって再興している
元親の弟の子孫らしい

270: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:42:16 ID:u3zLC/ODO
>>245
長曽我部の祖先は中国の皇帝だったとか聞いたことあるわ

279: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) 2013/07/18 23:47:59 ID:erVHttyF0
>>270
秦氏の系列ってだけじゃないかな
秦氏ってのがよく分からん連中だから、まぁ色々言われるよね

248: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:34:18 ID:+qbShyJJ0
三国志の魏志倭人伝によると、1800年前の日本では葬式の時に喪主だけが泣き悲しみ
まわりの者は酒を飲んで歌ったり踊ったりしていたと書いてあるが、今もあまり変わってない気がする。

249: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:35:50 ID:YIAbJZwX0
江戸城後(=皇居)からは人柱らしき人骨が大量に見つかった

268: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) 2013/07/18 23:41:41 ID:erVHttyF0
信長「お蘭、なんか欲しいものある?なんでもあげちゃうよ?」
蘭丸「近江坂本が欲しいです」
信長「え?(そこ、光秀の領地だよなぁ・・・)・・・・・・・うん!あげちゃう!!」

光秀「!!」

283: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:50:09 ID:qt88pJs9P
百姓の妻を強姦しようとしたところを夫の百姓に目撃され殴りかかられ
抜刀し腕を切り落とし領内に連れて行き口封じをしようとしたが発覚
他家の足軽からも「ようレイパー」「ねえ百姓の味ってどんなんだった?」などとコケにされ左遷、隠居するハメになった大名がいた

288: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:52:08 ID:8cXoY2Z50
>>283
誰?

297: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:55:11 ID:qt88pJs9P
>>288
譜代大名井上正甫

291: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:52:53 ID:44VVJTUk0
切り捨て御免って実際やったらいろいろ面倒な上に周りに「うわっ、やっちゃったんだ~情けねえ」みたいな目で見られたらしいな

302: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:55:56 ID:jrS51TWU0
>>291
そのせいで結構町民とかから武士はからかわれてたんだよね
その腹いせに夜中に犬とか猫を斬ってストレス発散

292: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/18 23:54:03 ID:doX7VvCY0
江戸時代、清水の舞台から投身した人の生存率は8割以上

322: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) 2013/07/19 00:03:50 ID:gyKagF230
生類憐れみの令ってお犬様がよくクローズアップされるけど
犬畜生はもちろんのこと人間も殺しちゃダメだよって内容で
綱吉の時代まで戦国時代の気風がまだ残ってて殺伐としていた
で、この令が出されてからは身寄りのない老人を保護したり
今はちょっと薄れてるけど、ご近所づきあいの社会が形成されたのがこのころ

333: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:10:04 ID:g69ow82GO
>>322
間接的に動物が隔離される事にもなって、疫病の蔓延が抑制されてたそうな
それと、薬も過ぎれば毒というか、赤ん坊とか胎児にも勿論適用されていて、望まれぬ子供が増えまくって大変だった

343: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) 2013/07/19 00:12:57 ID:gyKagF230
>>333
だからこそ地域で子供を育てるって社会が形成されたのでは、と思うね

325: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:05:06 ID:7f1KNsim0
薩摩には牛屎(うしくそ)氏という強烈な名前の武家がかつて存在していた

330: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:07:40 ID:X0DyABRS0
桶狭間の戦いのせいで軟弱なイメージのある今川義元だが実際には家督争いを勝ち抜き今川家を戦国大名としてまとめ上げ領内で楽市楽座っぽいことをやるなどかなり有能な人物だったらしい

332: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:08:49 ID:+Nxmj2Wy0
戦国時代の農民はかなり強かった
本来の支配者の治安維持能力が失われてるから当然っちゃ当然なんだけど、農民は武装して自衛手段を有してた
なので税の取り立てに来た武士を脅したり、実力で追い返したり、村同士で水利権を巡って小競り合いを起こすこともしばしば
おまけにピリピリしてるもんだから盗人なんて自分たちで捕まえたら即処刑
これには支配者のほうが「ないわーあいつらマジ怖いわ頭おかしいんじゃない」と愚痴をこぼす程だった

336: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:10:47 ID:upg/FvRG0
>>332
そもそもその頃って農民=武士だし
武士と農民が分離されたのは刀狩以降、というか刀狩が両者の分離を目的としていた

335: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:10:18 ID:7f1KNsim0
法隆寺には当時の子供が残したいやらしいラクガキがいっぱいある

343: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) 2013/07/19 00:12:57 ID:gyKagF230
>>335
法隆寺の天井裏の落書きとかは当時の大工じゃなかったかな
あと自分の持ち物の工具に名前を書いてわざと置き忘れるとか

342: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:12:48 ID:0LwdFROL0
江戸時代は殺人事件も少なく安全みたいな話を聞くが
それ江戸だけじゃね? なかったことにされた殺人もたくさんあったんじゃね?
など現代の起訴有罪率99%という数字なみに信用できない

353: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:18:34 ID:8JIufa+MO
>>342
天領と大名領でだいぶ生活レベルが異なるからね
寒冷地とか山間部には人身売買の文書とか残ってるし

355: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:19:29 ID:DDelJf2q0
江戸時代は農民だろうが武士だろうが読み書きが出来た
世界的に見てもこんなの日本だけ

359: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:20:54 ID:QzRIsAtE0
大日本帝国憲法は一度盗まれた

362: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:21:18 ID:5y9WrQ0/0
長屋の共同トイレにたまった糞尿は大家が売って稼ぎの足しにしていた

364: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:21:53 ID:bwdJqmP70
戦国時代、世界の銃の半分を日本が持ってた

同時代だけど、○○軍何十万っていうじゃん?
あれ結構すごいことなんだよ
西洋で同じ時代、「千人集まれば超大軍」って言われてたのに
日本は余裕で云十万単位の兵を集めて戦争させてたって

378: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:24:59 ID:upg/FvRG0
>>364
そのさらに数百年前に15万の大軍で日本海を渡ってきた元の恐ろしさ
しかも撤退時に10万人置き去りにして、全部鎌倉武士の餌食になってるし

386: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:27:42 ID:P06JxY0A0
>>364
1万超える戦はあっても十万超える戦は最末期、北条攻めや関が原くらい
十万未満の戦なら世界史的にはざら

387: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:27:43 ID:DHH56ZeY0
明治時代の初期、東京より新潟の方が人口が多かった

391: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:29:30 ID:7f1KNsim0
新潟県が日本一人口が多かったときがあったのは有名だが
その前にも石川県が日本一多かった時がほんの一時だけある

393: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:30:21 ID:bwdJqmP70
江戸時代の教科書には、ピタゴラスの定理が載ってたらしい
さすがに「ピタゴラスの定理」とは書いてないだろうが、同じ公式を発見してたってことで
それが中国か朝鮮か日本か知らんが東洋も西洋に負けてない証拠になるな

397: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) 2013/07/19 00:32:36 ID:gyKagF230
>>393
まぁそうじゃないと、バラバラの形の岩を計算して積み上げる石垣とか作れないよな

399: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:33:09 ID:g69ow82GO
日本史と呼んでいいのかわからんが、九州の二又トンネルで爆薬(火薬?)を焼却処分しようとして山1つ吹き飛ばし、百人を超える犠牲者を出した事件がある

404: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:36:52 ID:aCnIyUL10
カレーに関するトリビア教えてくれ
東郷がイギリスから持ち帰ってきたらしいのは知ってる

406: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:37:57 ID:qdULOzVw0
>>404
明治時代のカレーにはカエルが入ってるものがあった

407: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:39:03 ID:mEQ6Fsxt0
>>404
もともとはスープのようにゆるゆるだったけど、船の上で食うからってどろどろになったらしい

413: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:40:33 ID:wpCQfKl30
>>404
ヒトラーは連合軍が上陸してくる場所をノルマンディーではなくカレーだと予測しクソの役にも立たない地雷を埋めまくった

418: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) 2013/07/19 00:41:40 ID:gyKagF230
>>413
ヒトラーが軍事ではポンコツなのは仕様です

424: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:44:04 ID:lvORT39W0
俺は坂上田村麻呂の子孫
割とマジ

429: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:46:30 ID:4KCwh2HW0
生類憐れみの礼のおかげで日本の犬食文化は途絶えた

433: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:49:06 ID:640BU3pl0
>>429
薩摩には残ったでごわす

435: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:51:46 ID:upg/FvRG0
>>433
薩摩は、来るべき戦争に備えて人工的に方言を作ることで暗号通信を目論んでる戦闘民族だから……

436: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:52:26 ID:bwdJqmP70
昔の日本はほぼ連邦国家

437: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:53:22 ID:upg/FvRG0
>>436
今でも「全国」って言葉が残ってるしな

438: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) 2013/07/19 00:54:25 ID:gyKagF230
封建制度だったしね

440: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:55:01 ID:UkCt3HfLP
東京という言葉は江戸時代にはすでに使われている

459: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) 2013/07/19 01:04:32 ID:gyKagF230
なんで元寇って日本はコテンパンにされたけど台風でラッキー勝ちってなってんのかね
最初の侵攻はさすがに太宰府の手前まで攻め込まれたけど総大将討ち死にだし
夜襲に悩まされて船に逃げたら、船にまで夜襲くるから沖合に停泊してたら台風でやられたって話なのに
2回目は土塁に阻まれて全く攻め込めない始末

自慢の騎馬隊全く生かせなかったのが、日本の勝因だろうけど

464: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 01:06:14 ID:upg/FvRG0
>>459
寺社「我々の祈祷のおかげで神風が吹いて勝ったので褒章下さい」

つい最近にまで至る

469: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 01:08:23 ID:UkCt3HfLP
>>459
八幡様のご加護のおかげだから信仰してね!

というか1度目の台風は撤退中で実際は台風かどうかも微妙
2度目は一ヶ月以上水際に釘付け中に台風上陸

477: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 01:12:26 ID:d36Icw8b0
ホモの痴話喧嘩で殺された戦国大名がいる。

499: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 01:49:12 ID:Q/Za8jC20
>>477
しかもそのせいで大陸との正式な貿易ルートが潰れて日本経済は大打撃を受けた

493: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 01:33:00 ID:DhzjQsgW0
阪神タイガースは関西私鉄各社とともに当初はパリーグに入る予定だったが
ギリギリのところで裏切り巨人を選んでセリーグに加入した

今阪神が人気球団なのは巨人のおかげ

501: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 01:52:48 ID:boMSrN1n0
北海道は今なぜ栄えているのか知りたい
北海道の歴史ってすごく浅いじゃん
やっぱ開拓使たちが頑張ったから?

歴史も交えて教えて

510: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 02:07:02 ID:qdULOzVw0
>>501
人材が集まったのが大きい
北海道帝国大学もあって、優秀な若者や研究者も集まった
旧帝国大学があった都市は全部発展してるだろ?

512: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 02:10:42 ID:boMSrN1n0
>>510
そうだけど
栄えてたから帝国大学も置かれたんだよね?

515: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 02:17:50 ID:qdULOzVw0
>>512
ロシアの南下っていう危険性もあって、北海道は地政学的に大事な拠点だったんだよ
だから政府はお金たくさんかけて開発した
開拓使は黒田清隆とか西郷従道とか大物を送りこんだ。どうでもいい場所に大物を派遣するなんて有り得ないだろ?

503: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 01:55:52 ID:GVU3ofDf0
江戸時代、「藩」「藩主」「藩士」「脱藩」という言葉は一般的には使われてなかった

ちなみに「幕府」という言葉を中央政庁の意味で使い始めたのは江戸中期以降
室町将軍も鎌倉将軍も自分らの組織が「幕府」だとは思ってなかった

513: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 02:15:33 ID:6/ONIZq80
大正時代に初めて日本にトマトが入ってきたが、
あまりにもクソまずかったので、味をごまかすために大量に砂糖をかけて食った

516: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 02:19:44 ID:X0DyABRS0
そもそもトマトって観賞用じゃなかった?

519: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/07/19 02:21:48 ID:HnWE1Ec/P
>>516
観賞用だったけど余りの貧困で飢え死にしそうな奴が食べたら問題なかったから食べられるようになった

544: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 03:57:27 ID:jCyrE0cK0
縄文時代→弥生時代と習うので縄文文化が衰退し弥生式の文化に変わった印象があるけれど
実際は両方は根付いていた土地が全く違い関東より南には一切縄文の遺跡は無く
弥生遺跡はそこより南が大部分だったりする

547: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 04:03:17 ID:fSowPOsZP
飛脚のスタミナに「こいつら肉食わないでこれなの?」と驚嘆した外国人が試しに肉を食わせ走らせてみたところ飛脚はすぐにバテた

548: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 04:16:12 ID:WpMgj0BG0
江戸時代の労働時間は日本全体で異様に少ない
農繁期以外はひたすらごろごろ。農繁期以外は生活必需品を作ったりする以外はホントに週2くらいしか働かない

549: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 04:20:26 ID:4XvgVt1h0
>>548
北町奉行所とか南町奉行所って取り締まる地域で別けてるんじゃなくて
月交代で働いたり休んだりしてたんだってな。

550: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 04:26:47 ID:WpMgj0BG0
>>549
それで、労働日数は60日を越える人は多くなかったらしい
大きな店の商人とかが結構働いてたみたいだが、それでも、
今の弊店寸前ぎりぎりのコンビニの10分の一以下の客を捌ければ、豪商のレベルだったらしい

552: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 04:35:00 ID:+Nxmj2Wy0
>>550
当時の人の日記読むと、
「だいたい毎日のんびり暮らしてて、
重税や天災みたいな自分で避けようのないイベントはたまにやって来るけどなんとかやってます」
みたいな感じに思えるんだけど、他方で農民は昼はキツい農作業で夜は夜なべの内職それでギリギリの暮らしみたいな解説もある
これどっちが実像に近いんだろ?地域によってだいぶ差があったりしたのかな?

553: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 04:40:08 ID:WpMgj0BG0
>>552
地域差はあるが一回飢饉が来ると即死
インフルが来ても即死
天災が起こると即死
環境の恵まれたところはのんびり
環境に恵まれてないところはきつい
ただし、労働時間はとても少ない。やることが無いんだよ。やる気が無い上に仕事が無いの

572: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 09:58:58 ID:oA4s83Ex0
土用丑の日というキャッチコピーの作者は平賀源内

ちなみにガチホモ

394: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 00:30:29 ID:NU26G/Pv0
お前らのご先祖様はみんな非童貞

476: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/19 01:11:45 ID:jneWWKkc0
てか伸びすぎだろwwwwww
お前らそんなに日本史好きだったのかよ

引用元: 日本史のトリビアが知りたい!できればあんまり有名じゃないの








おすすめ記事一覧
信じられないかもしれないが変な体験した
田舎あるある言ってこう
東京にきてビビった事
スプレー缶破裂したったwww
アニメではよくあるのに現実であまり見かけない学校のこと
2chで最も気味が悪かった事
アマゾンからついに届いたぞwwwwwwww
3・11で味わったのは地震の怖さより非日常の素晴らしさだよな
【画像】骨拾ったwwwwww(人骨疑惑)
コミュ障あるあるwwwwwwwwwww