マラニック速報トップへ

政治



ジンバブエの国庫残高が二万円に

ジンバブエ




1: ペルシャ(埼玉県) 2013/01/31(木) 18:06:51.30 ID:CRUpm2bN0 BE:2080339564-BRZ(10110)
ジンバブエ政府は、国庫金の残高が217ドルになったことを明らかにし、寄付を募っている。政府職員への給与を支払ったために、お金が底をついたという。

財務省のサイトによると、テンダイ・ビティ財務省は「政府の財政は現時点でマヒ状態にある。わたしたちには今すぐに資金が必要だ」と述べている。
また「選挙を行うにも行えない」としている。

中東メディアのアルジャジーラでは、1億ドルが必要とも報じられている。
今年度の国家予算は38億ドル、経済成長予測は5%となっている。天然資源、鉱物資源などが豊富な国家ではあるが。
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20130131-12904/1.htm

5: コドコド(内モンゴル自治区) 2013/01/31(木) 18:09:05.83 ID:Esk5ETiS0
相変わらずシュールな国だなwww

6: ジャングルキャット(東京都) 2013/01/31(木) 18:09:20.55 ID:FGwwqCxk0
もしかして日本の一般家庭ならペット感覚で維持できる?
続きを読む

民主党が削った無駄?な公共事業を、自民党が復活させる

公共事業




1: シャム(京都府) 2012/12/28(金) 21:05:51.96 ID:zUzaIM7C0 BE:423335074-PLT(12012) ポイント特典
農林水産省は28日、平成24年度補正予算と25年度当初予算を合わせ、土地改良事業費を21年度当初予算の規模に戻すことを自民党農林部会で示した。
国土交通省の幹部が説明に臨んだ同日の自民党国土交通部会でも、公共事業費を同様に、21年度並みの7兆1千億円水準に戻すことを前提に議論された。

 民主党時代に大幅削減された公共事業費が、経済再生の突破口として、増額に向け動き出す。

 土地改良事業費は、自公政権時の21年度当初予算では、5772億円だった。しかし、公共事業削減を打ち出す民主党の方針によって、22~24年度は2129億円と、約6割削減されていた。

 自民党は政権公約で「攻めの農林水産業」を掲げており、農水省ではこれを反映させて6千億円規模に増額するもようだ。

 国交省でも、21年度当初予算の公共事業費は7兆1千億円だったが、それが毎年減らされ、24年度は4兆6千億円まで2兆5千億円削られた。
太田昭宏国土交通大臣は、「額を先行させず、必要なものを積み上げる」と、大幅な増額に前向きの姿勢を示している。

 国土交通部会では、「国民からバラマキと批判されないよう、明確な決定の基準をつくらなくてはならない」(若手議員)と、すでに7・1兆円復活を前提した発言が相次いだ。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/121228/bsd1212281841009-n1.htm

8: ライオン(東京都) 2012/12/28(金) 21:08:36.23 ID:PlUYy13l0
どうせ国債だろ
返すのは今の二十代以下
続きを読む

消費税増税の緊急停止キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!!!!!!

野田 眼帯




1: サーバル(兵庫県) 2012/12/22(土) 12:21:22.49 ID:NpMprI5l0● BE:3250599168-PLT(12001) ポイント特典
増税の緊急停止「安倍氏が示唆」 甘利氏、テレビ番組で
朝日新聞デジタル 12月22日(土)1時21分配信
 自民党の甘利明政調会長は、21日に収録したBS日テレの番組で、2014年4月に予定される8%への
消費税率引き上げについて「安倍晋三総裁は(13年)4~6月期の実質国内総生産(GDP)の成長率の数字が良くても、
その後が悪くなれば(引き上げの)緊急停止をするかもしれない、という話を財務省にしている」と明かした。

 消費税率の引き上げは、実施半年前に公表される13年4~6月期の景気状況をもとに政権が決める。甘利氏の発言は、
一時的に景気回復してもその後悪化すれば消費税率の引き上げを見送る可能性を示唆したものだ。

 また、石破茂幹事長は21日のBS朝日の番組で、対ドルの円相場について「(1ドル)85円から90円ぐらいにどうやって
抑えるかを考えなければいけない」と85~90円が適正水準だとの見方を示した。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121222-00000004-asahi-pol
19: ギコ(新疆ウイグル自治区) 2012/12/22(土) 12:29:47.99 ID:YjP93fGDP
自分の党を分裂、壊滅させてまで消費税上げした豚の立場がwww


16: シンガプーラ(大阪府) 2012/12/22(土) 12:28:00.81 ID:ERLvhSGB0
自民党は三党合意の際に「2013年4月から6月の時点で景気が悪かったら
増税しませんよ」ときちんと文章に書いてた
続きを読む

スタジオ唖然 「公明党の候補者はすべて創価学会員なのですか?」

no title




1: ジャパニーズボブテイル(芋) 2012/12/17(月) 14:11:16.98 ID:+vWjHEkw0● BE:611140133-PLT(12000) ポイント特典
池上





2: マンチカン(埼玉県) 2012/12/17(月) 14:12:07.86 ID:mK//Dgz60
え、そんな初めて知ったみたいなリアクション取らんでも

66: ターキッシュアンゴラ(関西地方) 2012/12/17(月) 14:41:31.82 ID:WV6AKdwG0
>>2
いや大半の人にとって初耳だろ、俺もびっくりしたわ

156: オシキャット(奈良県) 2012/12/17(月) 15:18:13.65 ID:yISBnhWT0
>>2
創価学会では「ない」候補者がいたことにみんな驚いてんだよ
続きを読む

小泉進次郎強すぎワロタwwwwwwww

1: 名無しさん@そうだ選挙に行こう(埼玉県) 2012/12/16(日) 21:12:58.14 ID:djOArh2ZP BE:4699377296-PLT(12000) ポイント特典
神奈川11区 小泉進次郎氏が当確

 衆議院選挙の神奈川11区で、小泉進次郎氏(自民・前)が当選確実となった。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20121216-00000037-nnn-pol
no title

2: 名無しさん@そうだ選挙に行こう(三重県) 2012/12/16(日) 21:13:50.78 ID:IBL5G+xj0
なんという支持率・・・

5: 名無しさん@そうだ選挙に行こう(山陽地方) 2012/12/16(日) 21:15:37.24 ID:NPfwniYN0
総理の親を持つ高い話術持ったイケメンが流れに乗るとここまで行くのか
続きを読む

公明党が配ってるチラシwwwwwww

公明党




1: 風吹けば名無し 2012/12/12(水) 00:22:57.62 ID:Gotabrwh
no title

2: 風吹けば名無し 2012/12/12(水) 00:23:59.16 ID:By7NMPD5
ワロタ

3: 風吹けば名無し 2012/12/12(水) 00:24:24.32 ID:DcQipkbG
ステマどころじゃない

4: 風吹けば名無し 2012/12/12(水) 00:24:39.29 ID:QdQ7XzOl
(アカン)
続きを読む

【画像】民主党の衆院選ポスターが酷いと話題に





1 : ボブキャット(家):2012/11/26(月) 23:13:20.21 ID:oBsUWVpdP

「動かすのは、決断。」…民主が衆院選ポスター

民主党は26日、衆院選向けのポスターとCM(第2弾)を発表した。

ポスターは、正面を見据える野田首相(党代表)の胸元に、「動かすのは、決断。」と記し、「今と未来への責任。」のキャッチフレーズを添えた。

CMは「消えた年金の回復」「医療の立て直し」「高校無償化」の3種類で、民主党政権の実績をアピールする内容だ。第1弾と同様、野田首相は登場しない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121126-00001202-yom-pol





第一弾



続きを読む

安倍「チャンネル桜もできたし、今、インターネットがあります。 インターネットでみなさん、一緒に世論を変えていこうではありませんか。」





1 : トラ(神奈川県):2012/11/25(日) 21:13:30.47 ID:jXZqkRVw0

11月24日、東京・日比谷野外音楽堂にて『安倍「救国」内閣樹立! 国民総決起集会&国民大行動』が行われ、
安倍晋三・自民党総裁も来場した。他にも、元航空幕僚長の田母神俊雄氏や、
拉致被害者家族連絡会事務局長の増元照明氏、チャンネル桜の水島総氏らも参加した。

安倍氏は大きな日の丸を前にスピーチをしたが、その様子はYouTubeで視聴することが可能だ。
安倍氏は衆院選挙については「日本を守ることができるかどうか、この戦いにかかっていると言っていいと思います」
民主党に対し、強い姿勢で意見を述べた。

たとえば、民主党が教育問題について触れないのは日教組と関係が深い輿石東氏らがいるからだと指摘。
民主党政権初代総理の鳩山由紀夫氏は政界からの引退を発表したが、日本の美しい海や国土を守る役割を果たせなかった
二代目総理の菅直人氏に対しては「国政から去っていただかなくてはいけない」と引退するべきだとの考えを示した。

そして、自民党は選挙の「公約」を発表したが、安倍氏によると「『マニフェスト』は恥ずかしく使えない」とのことだ。
民主党から公約への批判があったことに対しては、「憲法改正は、日本の骨格を変えよう、というレベルである。

彼らが言っているような詐欺師のレベルの話ではない。そういう揚げ足取りに付き合ってる暇はない。目の前に危機がある。
尖閣を守るために、私たちの強い意志を示していかなくてはいけない」と語った。また、海上保安庁、防衛省の予算を増やすことについても言及した。

最後に安倍氏は「チャンネル桜もできたし、今、インターネットがあります。
インターネットでみなさん、一緒に世論を変えていこうではありませんか。
みなさん、ともに、日本のために戦っていきましょう」と聴衆に呼びかけた。

会場からは、安倍氏に対し、「そうだ!」の声が何度もかけられ、拍手喝采だった。
http://yukan-news.ameba.jp/20121125-268/







2 : シャルトリュー(長野県):2012/11/25(日) 21:14:37.02 ID:lnyjuyG80

日本を取り戻す前に正気を取り戻せよカルト安倍ちゃんよ




5 : 黒トラ(岐阜県):2012/11/25(日) 21:15:31.75 ID:JRIK8a7n0

ネトウヨが甘やかしすぎたせいで




6 : エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/11/25(日) 21:16:13.96 ID:5q8n/kiV0

ネトウヨだーーーーーーーーーーーーーーーーーー


続きを読む

【自民党の教育公約がヤバイ】 性教育制限、自衛隊活動必修化、留学生30万人、スポーツ賭博推進・・・




1 : ヒマラヤン(東日本):2012/11/23(金) 11:32:58.00 ID:RqvNpfM50

Ⅲ.教育・人材育成、 科学技術、文化・スポーツ

●国旗・国歌を尊重する教育を推進
●不適切な性教育の禁止(純潔教育)
●ジェンダーフリー教育の禁止
●自虐史観偏向教育の禁止
●規範意識を学ぶ道徳教育
●消費者教育の推進
●高校に新科目「公共」を設置
●中・高でボランティア活動やインターンシップを必修化
●高校卒業後の体験活動を必修化(農業・福祉・自衛隊など)
●学生の体験活動を評価・単位化し企業の採用プロセスに活用
●不登校者・高校中退者への再教育
●都道府県や市区町村で「いじめ防止条例」を制定
●教育公務員倫理規程(仮称)を制定し職務規律を確立
●教育特例法の違反者に罰則規定
●教職員組合を人事委員会の登録団体から除外
●義務教育の政治的中立性を教育委員会で調査
●「教師インターンシップ制度」を導入
●社会人教員の採用や特別免許状の発行
●家庭教育を支援する施設をきめ細かく設置
●外国人の大人への日本語教育(日本語教育推進法)
●国公私立大学の受益者負担論の見直し
●「留学生30万人計画」の実現
●研究者の海外研鑽を義務づけ
●子どもの体力向上を推進
●スポーツ賭博への税制優遇
●「伝統文化親子教室」を創設
●間接経費30%を確保
●ODAを大幅に増額

自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/j_file2012.pdf

続きを読む

【速報】 自民党マニフェスト 「9条改正、国防軍設立、所得50兆円増」




1 : マーゲイ(愛知県):2012/11/21(水) 20:15:17.63 ID:KX1IMDsZ0●

自民 衆院選の政権公約案(マニフェスト)の全容判明

「失われた国民所得50兆円奪還プロジェクト」

日本経済再生本部を設立、経済成長を促進し、切れ目ない経済対策を実行する。

◆国民所得を50兆円増やす

◆年3%のGDP経済成長を達成する

◆反TPP、聖域なき関税撤廃条約に断固反対

◆憲法9条改正、国防軍の設立(自衛隊を昇格強化、日本国の安全を確保)

◆消費税は品目により変える (食料品など生活必需品は税率低く、嗜好品などは税率高く) 一律的な増税はしない。

◆円高、デフレを放置しない。先端科学技術産業の投資を促進する。

◆原発是非は3年以内に全施設の結論を出す。10年以内に安定電源のベストミックスを構成する。

◆日本の法人税を税率20%台に、世界水準へ引き下げ

2012/11/21


続きを読む
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ